不動産コンサルティングの住宅比較株式会社

スタッフブログ

2022.05.02

マイホームFP 今か先か①

焦って決めたくない、今が購入のタイミングなのか、頭金を貯めてからが良いのか・・・

資金に関して比較することは・・・

総支払額は得なのか損なのか、定年退職を迎えた時の残債額はいくらなのか、確認しておりますでしょうか。

確認いただくことをお勧めいたします。

住宅比較株式会社 浦和 竹内智哉

2022.05.01

マイホームFP 一時収入

資金計画を組む際、保険料も支出に見ます。

ですが、積立型の保険や投資用のものは先々に収入として返ってきます。

預金と同じ考えだと思います。

計画が変わるほど、大きな要因になることがございます。

ご注意ください!

住宅比較株式会社 浦和 竹内智哉

2022.05.01

日経新聞 私の履歴書 里中満智子 を読んで(1)

【本文】

考える少女

泣かないヒロイン描きたい 編集者から「理屈っぽい」と小言

私は、何を表現したくて漫画を描いているのか? マンガ家を目指したころから考えていた。

1964年、もうすぐ高校2年生というころにデビューが決まった。私はうれしい半面「こんなに早くプロになってしまって、早晩、漫画のネタが尽きる」と焦った。

「物語」の芯のようなものを探りたくて片っ端から本を読んでいるうち、ギリシャ劇の台本にたどり着いた。すると同じ題材から、別の物語が生まれている例が多いことに気付い…

【感想】

何を表現したくて仕事をしているのか、自身の目的を明確にすることが成長の第一歩だと感じました。

お客様に喜んでいただくことを指名に仕事をします。

里中氏も毎日新聞を読み、その中の出来事に対する自分の考えを言葉にすることで自分の考え方を確立していったことを知りました。

自分の考え方を知ろうと思います。

買いたい/売りたい マッチング

所有者様に交渉、エリアでお探しの方に、ここをいくらで購入したいといただき、所有者様へご連絡をする。

所有者様も売りたいが動けていない方もいらっしゃいます。探してまいります!

住宅比較株式会社 浦和 竹内智哉

2022.05.01

宅建勉強5月1日(日)

問13

建物の区分所有等に関する法律に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。

  1. 規約の設定、変更又は廃止を行う場合は、区分所有者の過半数による集会の決議によってなされなければならない。
  2. 規約を保管する者は、利害関係人の請求があったときは、正当な理由がある場合を除いて、規約の閲覧を拒んではならず、閲覧を拒絶した場合は20万円以下の過料に処される。
  3. 規約の保管場所は、建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。
  4. 占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。

解説

  1. “規約の設定、変更又は廃止を行う場合は、区分所有者の過半数による集会の決議によってなされなければならない。”[誤り]。規約の設定、変更又は廃止は、区分所有者及び議決権の各4分の3以上の多数による集会の決議によってなされます(区分所有法31条1項)。
  2. “規約を保管する者は、利害関係人の請求があったときは、正当な理由がある場合を除いて、規約の閲覧を拒んではならず、閲覧を拒絶した場合は20万円以下の過料に処される。”正しい。規約を保管する者は、利害関係人の請求があったときは、正当な理由がある場合を除いて、規約の閲覧を拒むことは許されません(区分所有法33条2項)。また、当該規定に違反した場合は、20万円以下の過料に処されます(区分所有法71条2号)。
  3. “規約の保管場所は、建物内の見やすい場所に掲示しなければならない。”正しい。規約の保管場所は、建物内の見やすい場所に掲示しなければなりません(区分所有法33条3項)。逆を言えば、見やすい場所に掲示さえすれば各戸への通知は不要ということです。
  4. “占有者は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負う。”正しい。占有者(区分所有者から貸借した人など)は、建物又はその敷地若しくは附属施設の使用方法につき、区分所有者が規約又は集会の決議に基づいて負う義務と同一の義務を負います(区分所有法46条2項)。
    したがって誤っている記述は[1]です。
2022.04.30

日経新聞 私の履歴書 野路國夫 を読んで(29)

【本文】

DX

ソフトウエア優位の時代 失敗とがめず奨励する社会に

最後に製造業のデジタルトランスフォーメーション(DX)について私見を述べたい。コマツは車両の状態を遠隔監視する「コムトラックス」を2001年に標準装備したのをはじめ、国内製造業のDXで先頭を走る会社のひとつだと思う。

私の社長時代もブルドーザーを自動制御し、未熟練のオペレーターでも図面通りに仕上げられるICT(情報通信技術)建機の開発に取り組んだ。このときは人員が足りないという開発部門に対して「…

【感想】

破壊的技術革新、顧客に対して新しい価値を提案する。ただ既存のやり方から変えるのではなく、顧客に対して新しい価値を提供できるから変わるということを学びました。

今できることを全力で行うのか、新しい価値を提供するために全力を注ぐのか。

新しい価値を周りが作ると、そのままでいると遅れてしまう。

今できることを全力で行い、新しい価値を探す。成長している方・企業は同時に進んでいる。

常にチャレンジできる環境・状況を作っていきます。

買いたい/売りたい マッチング

所有者様へのアプローチ、すぐにお話を聞いてくださる方はいらっしゃいません。

所有者様に得になる提案ができないと話しを聞いていただくことはできません。

所有者様の得を学び、伝えます。

住宅比較株式会社 浦和 竹内智哉

2022.04.30

マイホーム FP ローン減税と建物の性能

一般住宅と省エネ住宅でのローン減税の違いが大きく出ることご存知でしょうか。

住まいを検討される際に、ただ単に初期費用の差で決めていないでしょうか。

住まいの資金計画は長いです。

しっかりと長期での計画の差を検討してみてはいかがでしょうか。

住宅比較株式会社 浦和 竹内智哉

2022.04.29

マイホームFP 資金計画 何から始める?

資金計画といっても何から始めれば良いのか・・・

皆様が興味をお持ちになることから始めましょう!

支払いができるか・うまい返済計画はあるのか・何が得か損かなどなど。

ただのシミュレーションだけでは、知ることはできますが安心はできません。シミュレーションの根拠・裏付けを把握しましょう!!

住宅比較株式会社 浦和 竹内智哉

2022.04.29

日経新聞 私の履歴書 野路國夫 を読んで(28)

【本文】

加賀の森

間伐材を「地産地消」燃料に 持続可能な社会的責任果たす

近年、企業の社会的責任(CSR)の重要性がしばしば指摘される。CSRはビジネスと同じで華々しく打ち出しても先細りになるのでは意味がなく、息長く取り組み、成果をあげ続けることが肝要だと思う。コマツではCSRを「事業を通じて社会の要請に応える活動」と位置づけた。

コマツの粟津工場(石川県小松市)で木材チップを燃料にしたバイオマス蒸気ボイラーを導入し、節電や二酸化炭素の排出削減に役立てていることは前に…

【感想】

社会的責任、事業を通じて社会の要請に応える活動、少なからず、何かをすることで社会に、相手に影響を与えている。

一つ一つの行動に責任をもち、周囲や社会から求められる行動をしていきます。

買いたい/売りたい マッチング → こちら

土地探しにお困りの方、違う切り口で探してみてはいかがでしょうか。

住宅比較株式会社 浦和 竹内智哉

2022.04.28

日経新聞 私の履歴書 野路國夫 を読んで(27)

【本文】

地域貢献

工場跡に自然体験施設 子供もシニアも生き生きと

2013年の会長就任後に力を入れたのが地域貢献だ。コマツ発祥の地の石川県小松市にあった小松工場は、リーマン・ショックに伴う拠点統合で閉鎖したが、同工場はJR小松駅の目の前という至便の地にあった。

社長時代に跡地活用に知恵を絞り、その結果、オープンスペースの「こまつの杜(もり)」を誕生させた。街中にありながら、豊かな自然をたたえたビオトープを開設し、ホタルやジャコウアゲハの定着に取り組んでいる。2…

【感想】

社会貢献、何のために、何が原動力かが明確にあると着実に進んでいける、原動力が抽象的であると進むことは難しいということを知りました。

買いたい/売りたいマッチング

地域を回ることで、周囲にニワトリがいること、消防車の音が多く聴こえること、たくさんの現地の情報が手に入ります。

お客様に伝えていきます。

住宅比較株式会社 浦和 竹内智哉

土地探し・家づくりのご相談を
お待ちしております。