スタッフブログ
日経新聞 私の履歴書 唐池 恒二⑩を読んで

【感想】
JR九州から東京の丸井へ武者修行に行き、カルチャーショックを受けた思い出でが綴られていました。石井社長も国鉄の堅いイメージを唐池さんに取り払ってもらおうとサービス・小売業の丸井で「おもてなし」を体感するように出向させたのでしょう。研修初日の朝、20分の間に数回感動させられたとありましたが、サービス業や営業に最も大切なところだと感じました。私たちもお客様をどれだけ感動させられるか、また会いたいと思っていただけるかをを常に考え、お客様の笑顔を思い浮かべながら、感動を与えられる仕事をしてまいりたいと思いました。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 唐池 恒二⑨を読んで

【感想】
JR九州を国鉄の二の舞にしてはならないと、イノベーションを起こす著者の志に感銘を受けました。JR九州全社員にやりがい、前向きな夢を持たせることがどれだけ大切か、他のJRより先立って取り組まれたのでしょう。私も仕事をする上で、やりがい・夢は大事なことです。お客様に幸せになって喜んでもらうことが、自分のやりがい・夢にも繋がっていると思います。住宅は人生で一番大きな買い物です。お客様に後悔させないよう、日々お客様の声に耳を傾けてしっかり聴くことを実践してまいりたいと思います。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 唐池 恒二⑧を読んで

【感想】
割民営化で大変な人員整理を任され、最後は将来への夢も希望も欠いたままバラバラになってしまった組織運営を経験し、新会社の構想が生まれてきました。組織に対し、自分がやりきれなかった切なさが感じられました。個々のスキルをアップさせる努力を日々続け、どこへ行っても通用する人間を目指さなければならないと実感いたしました。クレーム対応も、スピードと誠意ある謝罪で対応してまいります。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
私の課長時代を読んで
住宅比較の吉田です。
日経新聞 私の課長時代
ローソン社長 竹増 貞信 氏
1993年三菱商事に入社した竹増氏はアメリカなどで課長職に就く。
アメリカ人の反発などを経験し、実際にやって見せ、納得させていく。
【現場のリーダーと経営課題を共有する】
年に500店舗に足を運び、課題を共有。
現場リーダーの支店長を集めた経営塾などを開催。
経営側と現場の認識を一致させ課題の解決スピードを上げていく。
弊社でも、マイホームFPというシステムを導入しています。
お客様にわかるように目でお見せし、課題を解決できるように個人のスキルを高めて参ります。
住宅比較株式会社
吉田 真樹
日経新聞 私の履歴書 唐池 恒二⑦を読んで

【感想】
若い社員の成長には、年配の教育係が必要だと感じました。春日部店でできていることが浦和店ではできていない…。私の責任だと感んじました。教育するには自ら行動で示してまいります。また、「暇あらば現場に出よ」「メモ魔になるべし」これらも欠けている部分だと感じており実践してまいります。お客様が知りたいことは何か、喜んでもらうには何が必要か、お客様との接触頻度とスピードを上げて対応してまいります。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経新聞 私の履歴書 唐池 恒二⑥を読んで

【感想】
異動で国鉄バスの所長になり、色々なことを経験されました。挨拶をやり続けることで、職員との対話もできるようになりました。「凡事徹底」の重要性を再認識いたしました。また地元のバス会社所長に対して、矢面に立って職員を守った行動で、皆の心を掴んだ。この人は自分たちのためにやってくれると…。お客様に対しても、信頼関係を築くには必要だと感じました。また、クレーム対応も、すぐお客様宅へ向かって謝罪すること。しっかり話を聞いて誠心誠意、謝罪することが相手の心に響くと感じました。他人事の対応をするのではなく「半径2メートルの法則」を実践してまいります。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経記事紹介
住宅比較の後藤です。本日の日経新聞より注目記事をご紹介します。
「再開発で都市競争力を上げる」
都市部での再開発が相次いでいます。
昨年の地価上昇率が高かった中野駅も再開発が評価されています。
都市部に限らず、地方の地価を押し上げいる一端も、再開発、区画整理、ショッピングモール等の開発が見られます。
昨日お客様とzoomで打ち合わせさせて頂きましたが、都心へのアクセス、区画整理された綺麗な住宅街を希望されていました。
お客様がどの様な暮らし方を望まれているか?
逆に田舎暮らしを望まれて川口市から小川町を選ばれた方もいました。
お客様のニーズに反応する為に再開発、景色が綺麗な自然等、街の特徴、最新の情報を更新し続けます。

日経新聞 私の履歴書 唐池 恒二⑤を読んで

【感想】
25歳で団体交渉を体験し、同期と比較しても厳しい体験が出来たことが著者の礎になっていると思いました。その中で上司の助言「組合との交渉で大切なのは約束を守ること。できない約束はしないこと。」を忠実に守り、交渉し信頼を得ていった…。何事においても大事なことです。私はその場だけで軽い返事や発言をしてしまいます。どんな些細なことでも自分の発言に責任を持つ、言ったことは必ず守る、できない発言はしない。人から信頼されるには小さな積み重ねが大事であり、そこから変えていく必要があると思います。今日から実践してまいります。
住宅比較株式会社 浦和店 赤松 誠
日経記事紹介
住宅比較の寺尾です。
本日の日経新聞より、空き家についての記事をご紹介します。
壁や窓の一部が壊れているような管理不全の空き家について税優遇の対象から外して増税するための関連法案を閣議決定したとのことでした。
現行制度にも崩壊する危険性のある【特定空き家】は改善勧告に従わなければ、特例から除くことができるようになっております。今回の改正で該当するお客様がかなり増えると思われます。また、制度をご存知ないお客様もいらっしゃると思うので早速今日の訪問にこの記事を持っていってお客様のお力になってきます!
