不動産コンサルティングの住宅比較株式会社

スタッフブログ

宅建勉強11月20日(土)

2021.11.20

住宅比較の吉田です。

Aには死亡した夫Bとの間に子Cがおり、Dには離婚した前妻Eとの間に子F及び子Gがいる。Fの親権はEが有し、Gの親権はDが有している。AとDが婚姻した後にDが令和3年7月1日に死亡した場合における法定相続分として、民法の規定によれば、正しいものはどれか。

  1. Aが2分の1、Fが4分の1、Gが4分の1
  2. Aが2分の1、Cが6分の1、Fが6分の1、Gが6分の1
  3. Aが2分の1、Gが2分の1
  4. Aが2分の1、Cが4分の1、Gが4分の1

被相続人Dの配偶者A、Dの子であるFとGについては、法定相続人となることが分かると思います。問題はAの連れ子であるCです。連れ子CはDと血族関係にありませんから、養子縁組をしていない限り法定相続人となることはできません。

したがって、法定相続人はA、F、Gの3人、配偶者と子が法定相続人になるときの法定相続分は、配偶者2分の1、子2分の1ですから、各人の法定相続分は以下の通りです。

  • 配偶者A … 1/2
  • 子F・子G … 1/2×1/2=1/4

したがって[1]の組合せが適切です。

本問では親権者である云々が出てきますが、親権がどちらかであるかは相続には全く関係ありません。

住宅比較株式会社 吉田真樹

土地探し・家づくりのご相談を
お待ちしております。